百姓日記 帰農人

農園の長、アチが書く百姓日記

2017 3/12 へんたーい進め イッチニ どこまでも

原発放浪者のアコちゃんが4年ぶりに来て、店のカフェで話をしてくれた。
変態度益々極まり絶好調。着てる服には「脱原発」「戦争へんたい」「脱リニア」「脱ケーツーシロップ」「脱天皇制」「感謝」「祈り」「地産地消」「無関心」「大麻」「朝市」〜等々のメッセージワッペンが張り付けられ、全国を移動するママチャリにも。 完全ベジタリアンで刺激のあるもの、ニンニクやニラも食べないし、お茶も飲めない、眠れなくなるそうだ、そばにいたらとても厄介
でも牛や豚と同じと考えると付き合えそうだ
伸び放題の頭髪はインドのババ(修行者)の様に頭の上に丸めてあるが、5,6年洗ったことがない、ウンコも紙で拭かなくなって数年、寒さにも、ひもじさにも、孤独にも強い。

ここ一か月間、辺野古の反対運動に参加し、毎日ゲート前に座り込み、機動隊に抱えられて移動の毎日をやってきたそうだ。
漁協が巧みに金に操られる話し、辺野古海兵隊の最重要拠点になることなどの他に、昭和天皇が沖縄を米国に差し出した事を、みんな恨んでいるとの話しにはたまげた。
今の天皇は平和外交を政府が嫌がる事をでもするゲリラ戦士だと慕っていた。
1947年、天皇マッカーサー宛てに出した文書が公開されていた。「沖縄を20年、50年以上でもお使いください」と確かに書かれている。
沖縄の新聞では良く記事に掲載されるが、大和の新聞テレビは知らんふり。
またアイヌの墓から略奪され、DNAなどの研究をしている所に昭和天皇親子が訪れ、研究を賛美している報道も見せてくれた。
厄介なやつだね、アコ。

2017 3/04 今年も お雛様出し忘れた ごめん

しばらくお蔵入りしていたレコードを、熱いお湯を浸したちり紙でクリーニング。一枚一枚状態を確認。
どの曲も心に響き仕事しながらなんて聞けない
ライナーノーツを読んだり、英語の歌詞は訳を読んだり、とても楽しい。
数日前からカセットテープの整理を始めた。
録音したものも多く、カセットに何も書いてない物も多く、また箱と中身が違うものも多い
インド音楽を聞こうとしたらマクロビの桜沢の直弟子の小川みちさんの料理教室の様子が録音されていた
元気で怖い婆ちゃんの話しに聞き惚れてしまった。
昨夜は川島英五のライブが出てきた。
聞いた覚えがない、話も歌もとても新鮮
また違うテープを入れるとまた聞き覚えがない素敵な女性の曲が流れてきた、この曲調は大貫たいこみたいだけど、声が若すぎる、これは宿題だ。
30年前の北海道の百姓の越冬バンドの演奏なんて懐かしすぎる。さて次は何が出てくるんだろう
ここ20年以上音楽ライフは止まっていた。
オラの脳ミソ、若返れ。

くるみの抜けた8畳間に貝人の引っ越しが始まった。ともかくどんどんゴミが出てくる、燃やせるものは解体し、糀の蒸しにどんどん燃やす、無駄にならないのが嬉しい。
部屋も広くなり、隣りの姉ちゃんに気を遣わなくてもよくなったので友達の訪問も多くなってきた
どんどん集まれ、宴会をやれ、麻雀でもやれ、
女の子も来てもいいな。

コッコの小屋は二つあるが、古い小屋はあちこちぼろく良くタヌキの襲撃を受ける。
やっと修繕が終わったが、あいつらは入ろうとしない、もう死の部屋ではないよ。

2017 2/27 旅立ち、でも近づく思い

長女くるみの引っ越しを手伝った。軽トラと軽ワゴンに全て収まり、世田谷の経堂までいざ出発
後についてきてと言ったはずなのにどんどん行ってしまう。
強風でハンドルを取られるので高速でも飛ばせない、くるみは飛ばして姿は見えない。
高井戸の出口が近づいたので電話すると、「間違って東名のの方に行っちゃったので、渋谷で降りて経堂に向かう」とのこと
さて大変、地図は持ってこなかったぞ、でも何とか予定時刻には合流、5階までルミちゃんと3人で運び上げすぐ帰路に向かう。
今度は高速を走ったことがないルミちゃんを従えて首都高を抜けていく。周りに迷惑をかけないよう、でもともかく80キロはこさないように、進路変更がうまくいくように気を使う
幸いに夕方の渋滞個所が多く、かえって助かった。 門出を問題なく手伝えたことは感謝に尽きる。銀座の魚主体の店に転職し数か月、とても気持ちよく働け
てずっとルンルン、前の不動産会社での人間関係のストレスで良く泣いていたので「楽しいよ、凄いよ、宝くじあたったみたい」とクルの笑顔を何度も見た
そして店を継ぎたいとまで言ってくれた。
休職中、主にカフェ部門を手伝ってもらっていたが、「最後の日、これでおしまいかと思ったら涙が出てきたよ」なんていう。
「引っ越したら新聞を読もうと思うの、どこがいいの?」と聞いてきた、これには感動
東京新聞じゃない、あとはふぬけ」。
アイドルや漫画など大好きだが、大切な本質もちゃんとわかっている。今度はレコードプレーヤーを買うそうだ。背中見てるんだね。嬉しいじゃないか。

2017 2/13  ばかっ風ブルース

夜、鶏小屋が騒がしいので行ってみたらタヌキが鶏を食っていた。
逃げないので踏みつぶした。瀕死のタヌキはそろそろと外に出た、首の骨を砕いた音、内臓を潰した感覚は記憶に刻まれた。
きっとどこかで夢に現れるな。ともかく仕方がないのだ、罪滅ぼしは、日々多くの命を生み出すこと、助ける事、それしか無い。

 明日、ニホンミツバチの飼育講習会が始まる
次は来週の土曜日、「遠くから来るはいる?」「はい、山形から元女子バレー代表で蜂蜜の専門家になっている人が来ます」とのこと。なんか変な出会いが始まりそう
でもその日は毎年恒例の味噌仕込みの会があり、見にはいけない。でもこれから何回も巣箱作り等の会をやるそうだ
新しい世界が動き出した、春だ、希望の春だ、毎日の様に吹きすさぶ経験したことのない北風たちは祝福なのか、もうバッケ(ふきのとう)が出てきたようだ、
直売所に出されていた。梅は五分咲き、凛と美しい、最後の冬を堪能しよう。

 レコードプレーヤーを買った、カセットやCD、ラジオも聞けSD等に録音できる、そして13,000円。安い
これで埃のかぶったレコードやカセットたちを復活させることが出来る。
さっそく使ってみた、音質もまあ良い、スピーカーを買い足せばかなり良くなるはず。まずは懐かしいかってのスタッフのゴウちゃんのレコードだ
あの声が心に沁みる、買って良かった。今年は余裕が本当に産まれそうだ。
ありがたい、でも好事魔が多し、引き締めねば。

2017 2/04 春の息吹き満ちる、これが旧暦の正月か

作業場のファンヒーターは時々目詰まりを起こしよく止まった。
色々いじくっていたが、もう駄目だ買い直そうと考えていた矢先に友人から貰えた。
新しいのを車から運んでくる間に、数分でもいいから温めろをポンコツのスイッチを押したら、正常に動き出した。
その後もまともに動くので、とりあえず新しいのはその奥に収め、使い続けている。以前卵を産まなくなったコッコたちをもう食べちゃおうと決心した翌日から、また産み始めた事があった。
心の作用とか気の世界、恐るべし。

トランプが滅茶苦茶言っているが、世界はそれなりに抗議している。韓国と日本だけが「尻舐め外交」を披露している
米国内で家電売上一位のサムスンはメキシコの工場を移すそうだし、日本は年金資金で70万人雇用を作るなど馬鹿げた計画をしている。とても恥ずかしい。 先日独のメルケルはトルコのエルドアンとの会談で三権分立報道の自由、人権を守れとはっきり言い切った。
カナダのトルドーは米が受け入れを拒むシリア難民難民を引けうけるとみんなかっこいい
45年前、小5の時そろばん塾で一つ上の先輩と「青島幸男が佐藤に、アメリカの男妾と言って辞めさせら
れるんだってな」「でも、もったいないね」と会話したことを覚えている。
延々と半世紀以上この問題をやってんのね、日本人は気が長いね、馬鹿みたい。
ちょっと毛色
が違うが、アルゼンチンのビーチでトップレスの3人の女性が警察に保護され、全国的に問題化し、裁判所は違法逮捕だとオッパイ出しを認めた。いい国だね。

2017 1/29 バングラデシュは原潜を持ってる

もう、来週は「鬼はそと!」ではないか
外の水道が凍った事も数回、毎年破裂していたハウスの配管の損害もなく春を迎えようとしている。
大変楽ではあるが、生き延びた害虫たちが多くなりそう、要注意。

バングラデッシュが中国から原潜を購入し、パキスタンにも原潜が入港し、使用説明を受けているとインドのニュースで見た。
両国とも最貧国、でもパ国などは予算の7割が軍事費だ。
インドに飲み込まれる恐怖だろうか?元は同じ国だったのに400年間統治していた英国により分断された
悲劇が悲劇を呼ぶ、パレスチナ紛争も原因は英国だ
高性能の爆弾を開発したユダヤ人にイスラエル国を与え首相にしたことが始まり、搾取した後ろめたさをかくす為、数千年前は我が領地と、絶対にパレスチナ
を弱体化させる政策が世界各国の抗議にもめげずエルサレム入植事業を今日も進めている。
繋がりの強い米国は手に擁護していたが、昨年暮れ、オバマ政権が初めてNOを突きつけたが、ネタニヤフ首相は「馬鹿げている」との一言で済ませている。
イスラエルは常に火薬庫の上で生活している様な状態なので軍事力向上は血眼
諜報機関モサドもPC技術を常に模索してきたので人工頭脳等の研究ではトップクラスに成長し、西欧各国やロシアや中国などが投資や提携をしまくっている
遅ればせの日本もここ数年100億以上の投資を増やしている。
中東紛争を解決する為にもイスラエルに譲歩を願う各国だが、自国の利益の為に強く強制できない事をイスラエルは重々承知
ユダヤの人 目覚めよ。

17/01/21    正月の読書は神道の本と少年ケニヤ

実は正月3日に双子のオス「キンタ」が朝死んでいた。もともと育ちが悪く双子の「クンテ」の半分ほどの体重、動きや反応が障害を思わせた。1才には届かなかったが、良く生きたと思う
前の日もいたって元気だった。 
そして数日前1歳の「メリー」が若百姓の香取のあや夫婦にもらわれていった。30才位の二人は今農業大学に学びこの春から独立、農の道に何の迷いもなくセンスの良さも強く感じる、同じ知り合いとの繋がりも3つ、これは親戚みたいなところへ「メリー」が行ったみたいで、とても嬉しい。

 年末より漫画「少年ケニヤ」を再読し、今日20巻を見終わった。戦後3,4年後にサンケイ新聞に連載され、線が太く力強いアフリカでの物語が描かれ、その下に丁寧で優しい語りが綴られ、紙芝居を見るように1ページをめくる感覚はとても素朴で新鮮だ。
次々に襲ってくる野獣や部族、ナチスの原爆計画を破壊したり、巨象「ナンター」や巨ヘビ「ダーナ」との友好や、恐竜が生きている地下の世界とか、わくわく
してしまう。
たぶん10年後位にまためくれば楽しめると思う、角川文庫の再販ものです。各巻の終わりに「阿久ゆう」や「赤塚不二夫」などの手記もまた格別な物です。
でも物語は今日読み終えててしまった。今年3回目の土曜日の休日、どの日ゆっくり少しの仕事をし、のんびり過ごすことが出来ている。スタッフの日々の頑張りが余裕を生んでくれている。
なんか今年はゆっくりやれそう、今日もめんどくさい細かな作業をこなせた。
いい1年になりそう、ともかく1日1日を輝ける日を目指して。。