百姓日記 帰農人

農園の長、アチが書く百姓日記

帰 農 人 2019 11/03 「水俣」は生きている

今夜は、寒くない。冷えてきたなと、毛布を巻きながら本を読んでいたが、丁度よく隣の家の解体が始まった。
解体屋のにいちゃんに「角材はみんなもらうよ、軽トラ置いておくから乗せといて」と、最初から話はつけておいた。
それを畑に運ぶこと4回、あと1回で終わりかな、ともかく乾燥しきっている材木の破片が庭先に山のようにある、うちの薪たちは雨に祟られ、しっかり水を吸っている。が、目の前に宝の山。
職人たちが帰った後、半分ぶっ壊されている家に、ヘッドライトに手袋をはめ、釘を踏みつけない様に適当な木材を集めまわる。
わずかな時間だが、ありがとうと至福の時間が過ごせ、勿論すぐにストーブは活躍し朝晩温めてくれること、ここ4、5日、ありがたやのヌクヌクの部屋。
いつもなら、焼酎とドブのお湯割りだが、二日続けてラグビー、正当な子どものケンカお手本を見入りながら、サーバーから何杯もサーバーからジョッキにビールを注いだ。

親族のような八百屋仲間「旬」の美鈴さんの百ヶ日の法要に一人芝居が上演された。
やおや旬のお宝「天神庵」に入ると、上がり框下駄箱の前に祭壇が作られ焼香ができるようになっていたが、線香用のろうそくに火が灯っていない。香取家は相変わらずバタバタだ。
農園のコンテナ二十個の上にコンパネを置き、布を被せた音響と音楽コーディネータの元での芝居は「天の魚(いを)」石牟礼道子「区海浄土」の中の一篇を、15年前まで上演していた砂田明の後をうけ、初老のベテラン俳優の川島 宏知が演じる。
爺ちゃんは、「水俣病」前の波の少ない水俣湾での貧乏でも心豊かな漁師の姿などを語り、家族がみな病気に掛かり、孫は産まれつき四枝はまともに動かせず寝たきりで話せないが、みなに迷惑を掛けない事を常に心がけている。
心を、神仏への祈りと共に孫に手を合わす。水俣は生きている。

帰 農 人 2019 10/28 竹わら講習会 あと少し空きがあります

中々畑の水が引かない。根菜類は腐らないか、根腐れも心配、ともかく仕事がはかどらない。
被災地に比べればまだまだ仕事ができるだけ幸せだ。全然秋を楽しめないが、長雨はよくある話だ。

来月の竹細工講習会で木村弓さんのライブで使う電子ピアノを探していた。弓さんも旦那の中川さんも生ピアノ専門で、納得がいく機材探しは大変だ。
わらしこ保育園関係のピアノの先生から借りられることになり、音のチェックに弓さんの家に持っていった。新居に入ったのも初めてだが、旦那とも初対面。まず驚いたのが、2人の音楽家が存分に創作や練習に打ち込めることが出来る家。1階にも2階にもでっかいグランドピアノがあり、1階はリビングも含めてコンサートもできるような粋な空間、俺が入ったらあちこちに土が落ち、やべっ。
ダンナは俺より一つ年上の現代音楽家、訳の分からん滅茶苦茶な音楽が大好きだが、金にはならんのでコマーシャルの作曲等で稼いでいるそうだ。
「ほら、あれ、夏目雅子さんの骨髄移植のやつ、黒烏龍茶、もっくんの」と弓さんに急かされ困ったように曲を聞かせてくれた。視線が斜め上目使いでちょこまか動く仕草は、不審者みたい。
実はスタッフの木野ちゃんが劇団にいたころ、中川さんが音楽担当で出演もしてたみたいで、いつもの怪しげな姿そのまま演じてと指導されたそうだ。
その頃から弓さんはメビウス気流法の会に誘い続け、今も続けている。5年前ほど前から谷川俊太郎さんも気流法に参加され交流があるそうだ、やっぱり縁はつながっている。 

電子ピアノを貸してくれたNさんのコンサートが銀座であるからいかない?と仲介の唐沢女子より誘われ土曜日の午後、デートした。話しは尽きない。
聞く前に昼飯をと会場前の日比谷公園で屋台を探したがなく、淡路島のアンテナショップでカレーを食べた。それなりの小さな旅であった。

帰 農 人 2019 10/13 なんだか映画の「台風クラブ」

最大級の台風がピンポイントで向かって来るのを待つ一日、なんとも言えない緊張感の中、朝から一時間ごとに進路や予報をチェックしながらずっと読書三昧
三国志第十巻」と「敗戦 野菊をわたる風(吉田直哉)」2冊をじっくり読めた。
2千年前に10万人づつの軍隊が戦い、長雨で兵糧がつき撤退する様子や焼夷弾の中を逃げ惑い、一年前まで暮らしていた長崎の天主堂付近の同窓生たちの原爆死などを読みながら、台風なんぞ屁みていなもんだと思いながらも、到達の8時9時をしっかり見据えている。
ハウスは風が吹き込まない様に、穴をふさぎ、紐を閉め、濡らしてはいけない物はしっかり覆った。後は祈るだけだ。台風が数十キロ以内の東側を抜けていくのが一番怖い、通過後の吹き替えしが凄く暴れる、昼ごろから予想進路は少し西側に、おっ、いけるかも。
でも家の中の雨漏り箇所はだんだん増えてきて、5,6個のバケツや鍋に水が溜まってくる。「映画の中の貧乏長屋みたい」とマサはなんか楽しそう、夕方には軒下に設置してある二百から百ボルトに変える機械ののコンセントがショートし、冷蔵庫やテレビ等の大事な物は別配線に写した、その後地上デジタルの映像が段々悪くなり、夕方にはみれなくなった。
屋根の上のアンテナが倒れたのだ。BS放送で予報は解るが、詳しい情報は得られない。仕方がないので読書に打ち込める変な日だ。
通貨前後のかぜの一吹き一吹きに耳をそばたて、大被害はないと確信して寝た。
三棟のハウスのビニールはめくれ上がったが、びりびりに切れてはなくすぐに何とか修繕できた。配線も屋根のアンテナも修繕できた。野菜たちも雨風に叩かれけっこうボロボロだ、でも立ち直れるだろう。 
昼飯を作っていたら農協の職員から電話があり被害状況を調べているという、「写真撮って被害届出しておきますね、たぶんでないけど」、農協さん
なんだか偉い。

帰 農 人 2019 10/05 ネット流通革命、なんかのれん

数日前に晩生の黒米を干し上げた。あとはそれを脱穀し籾をすれば今年の稲刈り作業は終了する、はずであったが、もち米の中に黒米が多く混入、間違って餅の中に黒米の苗を補植してしまったのだ。
試しに手で取り除いてみたが、相当に手間がかかる。識別選別機という機械があるが、とても高額、オークションで古くてボロボロなのが安く出ていた、場所も神奈川なので取りに行ける、今夜の9時過ぎに決まる予定だが、とても心配、ましてちゃんと動くのかという心配もある。
来週にはわかるだろう。もう一つの心配がある、来週の火曜日、市内の百姓かーちゃん達のリーダー研修があり、話をしてくれと呼ばれているのだ。母ちゃんたちと話がしたい、仲良くしたいというのは長年の夢の一つであった。
これを機会に元気な母ちゃんたちと何かできるようになれば幸いである。ともかく出てきた顔を見て、本音と現状をさらけ出すしかないだろう、なんだかとても怖い。

まだ少しでも暖かいうちに稲刈り後の田んぼを耕しておくとワラの分解が早く、雑草も少なくなる、でも畑仕事も忙しく毎年中々できないのだが、今年は頑張って明日には終わる事が出来るだろう。
10月に入って異常な暑さの中、今日は田んぼを耕しながら店はどうなっているんだろう、と心配していた。
10月から新レジでバーコードとカードなどの決済を始めたが、今日の特売日に店長のくるみが保育園の行事に駆り出され、機械が苦手なマサが引き受ける事になり、数日前から嫌がっていた。
慣れれば簡単なのになーと思うが、俺自身カード決済は今日、コンビニで初めてした時にはなんかビビった、あっ、できた、財布の金はなくならない、この感覚は何か心配。この金いつ通帳から引きをとされるのだろうか、なんか心配
でもちょっとわくわく、カード決済できない店は怯えているのだろうな。

帰 農 人 2019 9/29   カードレスは新たな消費税

いよいよ消費税が上がりカード決済には1年間5ポイントが消費者に還元され、レジ等の買い替えにも補助金が付き、キャッシュレス社会が大転換するのかなと思っていたが、そうではないらしい。
カード決済で消費者にはポイント還元されるが、格店舗は2.3%の手数料をとられる、死にかかっている金融機関には起死回生の打ち出の小づちだ。
スウェーデンでは公共交通を使う時、現金できっぷは買えないシステムになったそうだ。
「いつもにこにこ現金払い」を信条とし、毎日無人直売所の小銭を数え一喜一憂している毎日は楽しい、でも尊敬する北欧もそこに進むのであれば仕方のない事だなと、店には準備させた。
でもシステムは各家庭の電気量から毎月100円位が原発関連予算に回り、利権者たちの最大の賄賂システムが30年前より構築され、自然エネルギー産業の促進を阻んだ。
今度のカード決済促進により、政府と金融機関は新たな賄賂システムを作ったのは間違いない。様々な汚い金の流れは、いくら暴露されても罪に問われれない国を自民党は完成させた。

ラグビーアイルランドに勝ったのも歴史的勝利なら、関電の賄賂謝罪の傲慢な態度は歴史的敗北である。
明治維新政府は軍隊を育てる為に、先端の指示は政府に聞かなくとも動ける「統帥権」を与え、結局それが第二次世界大戦の悲惨を招いた。今は金と言う「統帥権」で完全にこの国は抑え込まれた。
でも今までは隠すことに必死になっていたが居直ってしまった恥じない利権者たちは、今読んでいる「三国志」の中では普通に成敗される。
でもフラワーチルドレンのヒッピーとしては、安部やトランプの日々の幸せを祈り、浄土への生活を追い求めるしかないのである。
波動の世界が全てだと思える。
金の波動ではなく命と慈悲の波動が世界を覆うように祈りの生活を続ける人たちと暮らし続けるしかない。あたりまえー、ってチコちゃんの声。

帰 農 人 2019 9/23 ぼおっとした国だね 日本

先日やっと東金のコジから連絡が入った。電気は来たが電話線がまだで、携帯を持たない彼は借りて連絡をしてきた。
心配の稲刈りは終わったらしい、一安心。
こんなに首都に近い地域なのに国も県も状況把握、初動体制があまりにも遅かったことに被災地では爆発的に怒っている。
先日から始まった大原の「はだか祭り」は数十の神輿が3日間走り回り、海へも入る奇祭であり、毎年知事も来るが、今年は森田健作を市長が拒否したそうだ。
これから様々な状況が明らかになり、どのような対応が良かったかが検討されるであろう。

様々なスポーツで日々賑わっていて自分も存分に楽しんでいるが、30年前に反原発の教祖である広瀬隆さんの講演会を開いた時、休憩時間の雑談で「毎日の野球観戦が国民の政治感覚を阻害している」と言った言葉がいつも気になっている。
でもやっぱり俺はスポーツが好きだ、今やっているラグビーでも見ていて自分の中に野生力が蘇ってくる。問題は報道関係のバランスだ
様々な大切な事は常に問題提起していかねばならず、また小学生の内から世界の問題を真剣に考える教育が一番大切だ。
教科書検定制度が廃止されれば、本当に国は変わる、みんなやる気が出る、まずは先生たちの引きこもりや自殺は急減する。
教育の世界ほど馬鹿さ加減は本当に悲しい。
そして報酬がすくなくても立派な政治家が増える、環境問題はもっとも重要課題になり、有機農業は重要産業になる、フェアトレードが注目され、搾取体系の企業は潰れていきアジア、アフリカ、中南米の小国が発展し紛争も少なくなる
勿論武器商人への監視の強化は絶対課題、酒を醸造する権利、性的マイノリリティーの肯定、マリファナ解禁なども教育課程で検討させなければいけない。
大切な事を知らない人間をいっぱい作り続けるこの国は破滅する。

帰 農 人 2019 9/15 竹ワラ細工は10回目、良き出会いを

台風が去った2日後から稲刈り開始、その時すでに周りの9割以上が終わっていた。みんな慌てて取り込んだのだね
懐かしい人たちの顔も見れず、ちょっと寂しい。順調に進み半分は終えた。
多大な被害を受け電気も水も燃料も無い中悪戦苦闘している千葉の百姓たちを思い、毎日仕事がこなせるのがなんだか悪い気がする。
うちのハウスやトンネルなども被害にあったが修繕で間に合い、金額的被害は無かった。
被害の繊細は把握されてないが、今残る新川高地の田んぼが150ha位だが、その3,4倍ほどのビニールハウスが吹き飛ばされたり潰れた、農作物の被害も甚大、なにせ知り合いたちに電話がつながらないのだから困ったものだ。 
この列島の美しい自然を復活させるのも大切だけど、ともかくみっともない電柱電線を無くすのもとても大事な仕事だと常づね考えている。
地中化で補修はどうやるのかな、費用は?などとよく考える。
原発と軍事の無駄な予算を回せばそう難しい話では無いよね、ともかく石油石炭使用半減は人類の急務だ、世界よ動け。

11月9,10日に開催する「竹ワラ細工講座」は10回目になる。
80才になる尚さんは2年前に息子の涼に手渡し、のんびり手伝いをしている。
今年は1日目の夕方から尚さんの話をゆっくり聞こうという会を企画した、つまり飲み会だ
竹細工の職人としても一流だが、ヒッピーとして民俗学者としての生き様も超一流である、ぜひこの機会に多くの方に会っておいてもらいたいと思う。
2日目の昼には、「千と千尋の神隠し」の「「いつも何度でも」の木村弓さんのコンサートもあります。
弓さんの歌は昔から身近で聞いていて、ヒットしてからは引っ張りだこになっていたのであえて企画しなかったが、記念の10回目だしとお願いした。これもいいよ。