百姓日記 帰農人

農園の長、アチが書く百姓日記

帰 農 人 2021  3/21 プーチンは凄すぎる 

帰 農 人 2021  3/21
 プーチンは凄すぎる 

 コタツで卵を孵化させようとしたが失敗に終わった。温度が高すぎたようだ、皆半ゆで卵状態、水分もかなり抜けて濃厚な卵になってしまった、まあ食べられるので良かったが、ちょっとがっかり。
今度はやり方を調べて再度挑戦だ。でも鶏たちをよく観察したらメスたちの肩の部分がハゲてない。いつもはオスにのられて皆禿げあがっているのに、今いるオスは草食系かジェンダーか? 有精卵ではないかもしれない。

 今日は県知事選。自民の操り人形の健作の声をもう聞かないで済むだけでもほっとする。できれば自民以外の知事の誕生を希望する。しかし今度の候補者たちは変態たちが多くて何とも面白い。

 数日前のバイデンとプーチンのやりとりは凄まじかった。
インタビューでプーチンは殺人者と思うか?の問いに「イエス」。それに対しプーチンはすぐに中米大使者を帰国させ、ロシアのテレビで反論。まずは「お体を大切に」とまともじゃないとおちょくり、「人を批判する時は鏡を見るように自分も写す」とお前たちも散々やってきたじゃないかとの思いを匂わせて、「西欧諸国とは遺伝子も分化も全て違う、ロシアは自分たちで存続できる、あなたたちはロシアのやりたいことを認めざる得ない事を知るだろう」と自信満々だ。その後バイデンに電話会談を申し込んだ。ロシア国民の6割以上は死ぬまで指導者を続けてほしいと思っている。ただ若者のプーチン離れを警戒し強引に潰している。中国もロシアも、もはや本音を隠さない。その中で軍事力増強が続く、核弾道削減を続けていた英国はここで一転、数百発増強するそうだ。アジアの海がとてもきな臭い、ミャンマーのクーデターにも中国の影が大きいのは間違いない、韓国もこれはヤバイと日本とごちゃごちゃやっている場合ではないと対話を呼びかけ始めた。日本には外交力がまるで見えない、できる事は軍事費を増やすだけだ
どんどん情けない後進国に落ち続けている
裁判所は頑張っている、原発同性婚関係に良き判決が目立つね。

帰 農 人 2021  3/15 おフランスで シィエー

帰 農 人 2021  3/15
    おフランスで シィエー

 感動的に美しい映像を見た。
パンタロンの様な原発の外壁が爆破されきれいに崩れ去る様子である。 震災10年目の様子がフランスのTVで放送され、福島の原発の状況を見たドイツが原発を放棄する事を決断、その後どうなったかを報告している。
廃炉作業は着々と進められ、10日ほど前、停止契約が出来ていなかった最後の原発への契約金が20億ユーロで締結されたそうだ。原発大国のフランスでの放送で、だ。女性議員も40%近くになり、緑の党もどんどん議席を増やしている。自然エネルギー有機農業が雇用創出の一番手になっているとの報道もコロナ前に見た。田舎の高額な家がどんどん売れている、何億もするお城も買われる。金持ちが地方に分散していく。道の自転車レーンも多くなっていっているらしい。(自転車泥棒も多発しているが。) コロナで家庭内暴力も増加する中、相談所を5千から6千5百に増やしたり、SNSを含めた様々な性暴力の厳罰化も促進されるなど、活発に変化するさまが見受けられる。これは女性議員が増えた成果であると国民に認められている。  
1980年、ハタチの時1年間海外での貧乏旅行のなかで、ちゃんと会話した仏人は5人。博物館を巡る1週間のパリと、ボルドーでの1週間。スペインから北欧まで、9月から始まるブドウの収穫があり、バイトが群がる。ブドウの熟度が遅いので、待ちきれず旅を続けた。 ボルドーの大きな橋のそばでお月様を眺めた、澄み切った中に凛とした満月は、日本で見た月と同じだと強く思った、首にぶら下がるミニハーモニカで「ケセラセラ」を拭いたのを覚えている。 感覚的と文化的な物事には至って食らいつき、むやみにオシャレに力を入れていた。原発大国であることで仏国を嫌っていたが今はあこがれの国の一つに変わった。
ワクチン接種は進んでいるがまだ摂取した人は10万人で、800人もの日々感染者を出している地域もある、まだまだ大変だね。

 今日から農工大1年生のJ君が一週間の宿泊での研修が始まった。大学で実施研修がほとんど潰れ、農作業がしたくて応募してきた。天井をネズミが走り回るも、あまり気にしていないようだ?
さて酒の量が増えそうだ。話をするのは楽しい。

 帰 農 人 2021  3/06 9才の盲人の校長先生 イエメン

 帰 農 人 2021  3/06
    9才の盲人の校長先生 イエメン
 
久しぶりに無人直売所の金箱が壊された。以前はよくあったが、ここ数年はなく安心していた、手口はプロだ、見事だ、負けないぞ。

 国境なき医師団のレターによると、コロナは一つの感染症でありあまり問題視されていない。毎年結核で200万、マラリアで50万人が死んでいる、物資や人員の交代などはコロナで大変だが、援助活動は粛々と行われている。のだが、コロナで募金者が減り非常に困っているようだ。数千円でもいいです、カンパを送ってやってください、世界と心が近くなります。  
 
数日前BBCで内戦が続くイエメンの小学校の様子が放映された。砂漠の中の3階建の鉄筋校舎がボロボロで壁はなく、中央は大きな穴が空くが、それでも床のある各階で50人位づつ、5クラス位が学習している。しかし大人の先生がいない、国は崩壊してるので給料が払えないからだ。でも優秀な子どもたちがちゃんと教えている、9歳の男の子が全生徒を統率している、しかも彼は生まれながらの全盲だ、1年生くらいの子らにコーランを教えてた。彼は短文を伝え、みなが大声で唱和する、見事な物だ。 彼はテレビのインタビューに対し「電気、水、天井に壁などが欲しい」と訴えていた。校長先生だ。 妹も全盲で間の弟が2人の手を握って登校を導く。ラストシーンでがれきが多い砂の道を下校する姿が映し出された。あまり気にしないのか、がれきが多い所を引っ張っていく、当然2人は引っかかる、でも転ばない。凄い身体能力だ、そのすぐ後今度は駆けだした、2人もきれいに走っていた、おとぎ話のような世界に度肝をつかまれた。困難も人を育てる、内戦の終結をと日々祈りながら、海外のニュースに情報を求める。

今、イランの「核」問題で、バイデンがイエメンでの停戦をしたら、石油を売れるようにとの誘いをかけた。相手方のサウジへの武器売却も停止し、サウジの王室に抗議し続けたジャーナリストがトルコで殺害された指令者は王子である情報をトランプは隠ぺいしていたが、バイデンはそれを情報公開し、サウジをしかりつけた。停戦の匂いがする、どうか上手く状況が良くなるようにと毎日忘れないように祈る。そしてたまに怠ける。なまけるのも必要だね。

帰 農 人 2021  2/28 久々に面白い選挙だ、知事も衆議院も

帰 農 人 2021  2/28
    久々に面白い選挙だ、知事も衆議院

 この冬は薪ドロボーされたこともあり薪が足りなそうで不安だった。が、12月頃より畑のそばのゴミ箱に可燃ごみの日に庭木の剪定枝が丁度良い長さに切られ紐で縛られ毎回出されるようになったので、それをせっせともらい続けたらけっこうな量になった。生木なので干して、切り口に割れを見つけたら使用していたが、切ったばかりの生木でも燃えやすいで強い火を起こした中に入れると、切り口からジュウジュウ水を出しながら燃えていく、燃やし方がわかった。山林火災は生木が燃えていく、実に不思議だったが納得。生木は一度燃えると強力な熱さを放つ。
 昨日は味噌の仕込み会。60㎏の大豆を煮るのには薪は大量に消費するがしかし、ゴミ捨て場の薪で見事に仕上がった。薪割りの助っ人も来たので、最後に残った大物を大量に割ってもらい、いっぺんに在庫が増えた。仕込みに来た家族の子供たちも薪割りや火遊びを楽しんでいた。 コタツの中の孵化中の卵にびっくりし、旦那たちはドブロクを樽の中からすくい、「最高にフレッシュ」と目を見開いていた。この会は用意が大変だが、いつも面白い。

今日昼に元市議の日下部さんと真澄屋で会った。3年前に百二歳で亡くなった日下部婆ちゃんも元気な時は味噌仕込み会に来てたっけ。
そんな日下部さんには連れがいた。次の衆議院選で立憲民主から立候補する竹内千春さんだ。友人の小山さんがチラシ撒きをしているらしく、うちの郵便箱に入っていた竹内さんのチラシにも「あっち、今度会ってくれ」と手書きメモがあったので、会わなければと思っていた矢先のことである。きれいで聡明そうな方だった。英語が堪能な国際感覚がある弁護士さんだそう。対決する自民の斉藤健は強敵だ、才能あるやり手で男前大臣もこなしている、でもひっくり返ったら凄い。次回に備えてもいいのだ、事務所は毎日通る初石駅近く、できる事から始めよう。まずは多くの家や店にポスターを張りチラシ配り、集会はコロナで中々難しいだろうがやるしかないよね、まずは選挙会議に参加してみようと決めた。面白くなってきたぞ、田畑もこれから忙しいけどね。

帰 農 人 2021  2/22 そろそろヒナ人形を出そうかな

帰 農 人 2021  2/22
    そろそろヒナ人形を出そうかな

 昨年暮れから鳥インフルエンザ情報が毎週のように県から届く。10数羽であるがヤギと鶏の届け出は出している。くわしい様々な情報と要請が書かれている。世界で避難されているゲージ飼いは鶏の身も心も弱くする、病原菌に弱い、「アニマルウエルネス/健全に肥育」に沿い平飼いにすると卵は今の2,3倍の価格になる、でもそれが本当の価格なんだ。
30年うちの鶏に病気は出ない。いつも生まれたばかりのヒヨコを買うが、最近は宅配便で受け取る事が出来なくなった。たかが30羽に半日かけて東金まで行くのは負担である、そこで自宅で孵化させようと実験を始めた。うちのコタツは豆炭、朝晩に4,5個の豆炭を入れてるので常に暖かい。ここに入れておけばいいんでは?
多すぎるオスは若鳥として食べてしまえばいいのだ。毎朝とれた卵をコタツに入れる、30個を越した40羽はほしい、そして最初の卵を入れてから21日めは3月5日、うまくいけば11日先にはコタツの中からぴよぴよ聞こえるかも。エコーがあれば胎児みたいに見えるのにね、最初の卵を駒の様に回してみた、生卵より上手く回る、育っているかも、ウヒ。

 この土日に研修に来た35の女性は3人の子持ち、有機農業の世界で働きたいと強い思いがある、旦那が休みの週末にチビ3匹を頼んで農園に来る。話を聞けば旦那は青森の八戸(はちのへ)の酪農の家に育ったそうだ、また八戸だ。以前研修に来たマッキ―が「ゆめハァーム」をやっていて、夏に研修に来たジャパネットとNHKの夫妻は実家の近くで帰農しマッキ―と仲良くやり始めたみたい。3人目の「八戸」はこれも神様のはからいである気がとても匂う、面白く成ればいいな、こんな「縁」をじっくり育てればいいんだよね。
 オオタカは恋人同志で仲良く飛んでいる、バッケ(ふきのとう)も、もこもこ出てきた、春は突然全速力走り出した。
野菜の作付に焦るが、我慢、まだぶり返しはある。

帰 農 人 2021  2/14  東京コロナの旅

帰 農 人 2021  2/14
 東京コロナの旅

 葛飾区の博物館での「味噌仕込み講習会」は昨日行われた。ただ感染防止の為、会場で瓶に仕込むことはだめで、俺が実演してみせることとなった。
また参加者も減らし、みんな大きな机に一人でぽつんと座っている。
いつも大きな声で話しながらみんなの中を回っていたが、今回は一人教卓台の前でピンマイクにフェイスガードをして講義スタイル。
煮た大豆を塩、糀と混ぜ大きなビニール袋に入れて拳で潰していたが、時間がかかり間が持てないので、学芸員を呼び、2人でやってもらったら、隣り合わせで危ないということで、足で踏みつぶすことにした。テーブルの上で踏みつぶしながら、色々話した。この方法にはみんな驚き関心を集めた。何人かに少しづつやらせて、3回仕込んだ。最後は餅つき機での実演。
「みんな適当に見える位置にきて」と呼びかけた。主催者からもOKももらっていた。瓶に仕込む時の秘伝を享受、充分に納得して参加者らは材料を持ち帰っていったのでよかった。
他の講座はことごとく中止の中、学芸員の小峰女史は頑張って開催させてくれた。会場に向かう車中でもとても不安だったが、「みんながこんなに喜んでくれる講座はそうない」とご褒美の言葉ももらえた。が、さすがに疲れた。
持参したドブロクを試飲させたら、3人の女性は1年物と2年物を何杯も真剣な顔で飲み比べていた。一人は顔を赤らめていた、「度数強いから注意したのに」「だいじょうぶすぐ顔に出るの」と舌をペロリ、ドブロクは個人でも製造は禁止されている、公の会ではご法度なのに、小峰ちゃんは「これは重要な日本の文化です」とこれも許可する太っ腹な学芸員に育った、嬉しい限りだ。

 「アマノ」の漫画は3回目、今回は精神的葛藤を事細かに書いているが細かすぎる、もっと大きな展開にして読者を引きつけたら良いのにと思う、髪の媒体での連載は終わり電子レーベル「ダル花」で続くそうだ、一応番が蚊の日々は続く、伴侶の木野ちゃんも3月から農園に復帰だ、また違った家族像になるのだろうな、楽しみ。

帰 農 人 2021  2/08 仲間の舎利が送られてくる

帰 農 人 2021  2/08
 仲間の舎利が送られてくる

 雪国は大雪やホワイトアウトなどで大変そうだが、こちらの冬は実に穏やかである。雪は積もらず霜柱もない、畑は乾燥気味で底冷えがないので、つま先カイロはいらないし外水道も何回か凍っただけだ。雨も少ないので田んぼの堆肥散布もさぁっーと片付いたし、薪も濡れないので管理が楽だ。 寒太郎も数度だけ、おかげで風通しのよすぎる我が家の暖房用の薪の消費も少ない。
でも3月の大雪や大霜はよくある、準備は大事。

 畑まわりの草がなくなる真冬は、うちのたった一匹になってしまったヤギは江戸川の土手に放牧させてきた。勿論ヒモでつないであるが、先日部落のパトロールの人が「畑から離れたたら危ない!車にも向かって来るし」と怒って苦情を言ってきたという。
ヤギを飼いだして10年位になるが初めて文句を聞いた。この部落は今バブルだ。流通倉庫の開発が進み、1反(3百坪)2千万円で買われていく。どの家も改築したり、高級車を買ったり、仕事もせずにぶらぶらしてるのもけっこういる。百姓で苦労してきた年寄たちも殆ど死に絶えたし、道に土やワラなどがあると「車が汚れる、散歩中に滑ったら危ない」などとの苦情も受けるようになった。 なんか俺たち邪魔者あつかいされ始めたみたいだ、でも心の通じる人たちもいる、状況が変わっただけだ。松戸の「無農薬研究会」の百姓たちは堆肥を散布するとすぐに苦情が来るのでなかなか「有機」は掲げられないと30年前に言ってたけど、いまだになんとか数十軒の農家かが営農を続けてるのだから、おらも我慢だね。

 安曇野美麻村の遊学舎のひとしさんが火葬された。息を引き取ってから4,5日間、「多くの仲間が遺体の前で大宴会を繰り広げていたのでコロナの感染者が出ないか、とても心配だった」と妻の聖子さんから電話があった。多くの懐かしい名前を聞いた。多くの仲間が民族楽器で弔い、穂高養生園の福田さんは聖子さんを抱き上げ「最後に抱き合え」と遺体と絡み合ったそうだ、冷たかったそうだ。
おバカなやつらで大変けっこう、みんなの写真と共に骨も少し送ってくれるという、ちょっとだけ食べて、残りの舎利は祭壇に祀ろう。